1
梅雨も明け、楽しみにしていた天体ショー。
しかしながら天気は曇り。
晴れるのは期待できそうもありませんでしたが、一応デジカメをポケットに入れモコの散歩へ出かけました。
ふと空を見上げると・・・
雲が薄くなったところに太陽が見える見える!
これはAM10:35の写真

そしてAM11:02の写真

雲に覆われていたので見えていない時間の方が多かったと思いますが、反面雲のおかげで肉眼でもばっちり見えました。
見るための準備を何もしていなかったので、このくらいの天気の方がかえって良かったのかもしれません。
そして午後モコはトリミングへ。

すっきり短く夏バージョンです。
でも顔に公家のような眉毛があるような・・・
麿犬
しかしながら天気は曇り。
晴れるのは期待できそうもありませんでしたが、一応デジカメをポケットに入れモコの散歩へ出かけました。
ふと空を見上げると・・・
雲が薄くなったところに太陽が見える見える!
これはAM10:35の写真

そしてAM11:02の写真

雲に覆われていたので見えていない時間の方が多かったと思いますが、反面雲のおかげで肉眼でもばっちり見えました。
見るための準備を何もしていなかったので、このくらいの天気の方がかえって良かったのかもしれません。
そして午後モコはトリミングへ。

すっきり短く夏バージョンです。
でも顔に公家のような眉毛があるような・・・
麿犬

▲
by om-westie
| 2009-07-23 00:43
平年より早い梅雨明け!
今週はトリミングに行こうと思っていましたが、とっても天気が良かったので予定変更して海へ。
今年も葉山の一色海岸です。

ライフジャケット着てやる気まんまんのモコ。

それ~! でもちょっと波にたじろぐ。

先に私がジャバジャバ海に入って行くのをぼーっと見ていると・・・

ワッハッハッ 波に飲まれてました(^^)

それでも今年のモコは違います。
昨年は波にビビり気味のモコを半ば強制的に泳がせてましたが、
今年は私たちの後を追って自ら泳ぎ始めました!
まずは海岸から

スイ~ がんばれ~!

そして岩から飛び込んで

スイ~

蟹を見つけて喜んでいたり、結構余裕があります。

なぜか成長している2歳の夏。そんなモコに感動でした。
やるね~!

帰りはもちろんぐったり。信号待ちになると運転席側にやってきて・・・
じゃまなんですけど。

そして家に着くころには頭をグラグラさせながら、車の真ん中で変な格好で寝てました(^^)


次もまた泳げるのか?次回の海が楽しみです。
今週はトリミングに行こうと思っていましたが、とっても天気が良かったので予定変更して海へ。
今年も葉山の一色海岸です。

ライフジャケット着てやる気まんまんのモコ。

それ~! でもちょっと波にたじろぐ。

先に私がジャバジャバ海に入って行くのをぼーっと見ていると・・・

ワッハッハッ 波に飲まれてました(^^)

それでも今年のモコは違います。
昨年は波にビビり気味のモコを半ば強制的に泳がせてましたが、
今年は私たちの後を追って自ら泳ぎ始めました!
まずは海岸から

スイ~ がんばれ~!

そして岩から飛び込んで

スイ~

蟹を見つけて喜んでいたり、結構余裕があります。

なぜか成長している2歳の夏。そんなモコに感動でした。
やるね~!

帰りはもちろんぐったり。信号待ちになると運転席側にやってきて・・・
じゃまなんですけど。

そして家に着くころには頭をグラグラさせながら、車の真ん中で変な格好で寝てました(^^)


次もまた泳げるのか?次回の海が楽しみです。
▲
by om-westie
| 2009-07-19 00:33
7月2日 お台場へ
台場に住む妹の家に行ってきたのですが、ついでに見たいものがお台場にあります。
モコと潮風公園を散歩してると、見えてきました巨大な物体が。

そう今話題の実物大ガンダムです。

大ブームだった小学生のころ、1/144プラモデルいわゆるガンプラを作って喜んでいたガンダムが、リアルサイズで登場とは驚きです。
リアルなディテール、質感、私くらいのおじさんには大興奮でしょう。
写真を撮っているのもサラリーマンばかり。
この感動をモコとともにということで記念撮影。私の表情とは反対にかなり迷惑気味でしたが。

妹家族とは夕食を一緒に。
メディアージュにある「権八」という日本民家をイメージした蕎麦屋?焼き鳥屋?です。
食したどれも優しい味付けでとっても美味しい。特に手羽先がうまかったなあ。
車なので私だけ飲めないのは残念でしたけど。

7月9日 Y150
今横浜ではY150という開国博が催されています。
その雰囲気をちょっと味わおうと思って桜木町を散歩してきました。

高校生の頃桜木町や関内でよく遊んでいましたが、特に桜木町はあの頃とはすっかり様変わりしてます。
関内駅近辺と比べ、当時パッとしなかった桜木町。
でも良い方へ変わったのではと私は思います。


ところでY150ですが、ちょっと見たかったのはこちらの巨大な物体。
「ラ・マシン」の巨大クモです。
動かすのに何人ものオペレーターが必要なようで、高さ12mにもなるのはかなりの迫力です。

昔YES'89という博覧会をここ桜木町でやりましたが、その時の方が盛り上がっていたような・・・
がんばれヨコハマ!
台場に住む妹の家に行ってきたのですが、ついでに見たいものがお台場にあります。
モコと潮風公園を散歩してると、見えてきました巨大な物体が。

そう今話題の実物大ガンダムです。

大ブームだった小学生のころ、1/144プラモデルいわゆるガンプラを作って喜んでいたガンダムが、リアルサイズで登場とは驚きです。
リアルなディテール、質感、私くらいのおじさんには大興奮でしょう。
写真を撮っているのもサラリーマンばかり。
この感動をモコとともにということで記念撮影。私の表情とは反対にかなり迷惑気味でしたが。

妹家族とは夕食を一緒に。
メディアージュにある「権八」という日本民家をイメージした蕎麦屋?焼き鳥屋?です。
食したどれも優しい味付けでとっても美味しい。特に手羽先がうまかったなあ。
車なので私だけ飲めないのは残念でしたけど。

7月9日 Y150
今横浜ではY150という開国博が催されています。
その雰囲気をちょっと味わおうと思って桜木町を散歩してきました。

高校生の頃桜木町や関内でよく遊んでいましたが、特に桜木町はあの頃とはすっかり様変わりしてます。
関内駅近辺と比べ、当時パッとしなかった桜木町。
でも良い方へ変わったのではと私は思います。


ところでY150ですが、ちょっと見たかったのはこちらの巨大な物体。
「ラ・マシン」の巨大クモです。
動かすのに何人ものオペレーターが必要なようで、高さ12mにもなるのはかなりの迫力です。

昔YES'89という博覧会をここ桜木町でやりましたが、その時の方が盛り上がっていたような・・・
がんばれヨコハマ!
▲
by om-westie
| 2009-07-11 00:26
モコの親戚のクララちゃんとクラママさんが京都から来られるとの嬉しいご連絡♪
クラママさん・美咲ちゃん・サリーさん・YUKAさんとの「クラママさん横浜夜の部」にご一緒させていただきました。
場所は新百合ヶ丘にある「Lily Cafe」。
イケメン店員さん達が働いているという噂のカフェです。
親戚のクララちゃん。ちょっとお疲れの様子かな?表情や仕種がモコと似ています。

京都から新幹線&移動はレンタカークラ号と、クラママさんますます機動力アップ。
首都高もスイスイなのはすごいですね~!
そしてサリーさん&みみちゃん・るるちゃん、YUKAさん&ムーンくん はじめまして!
モコに挨拶に来てくれるみみちゃん。社交的でとってもかわいい。

るるちゃん。小柄な美人さん。見つめる先はイケメンかな?

ムーンくん。店員さんにも負けないイケメン犬。モコにも私にも挨拶に来てくれる、性格もとってもいい子。

こんな可愛い子たちに囲まれての夕食。話も弾んでホントに楽しいひと時でした。

さらに女性陣の食事を美味しくさせたのがこちらの店員さん達。男の私から見てもイケメン。しかも感じが良い。
イケメン好きのモコはキンキの光一くん似の店員さに猛アタック。

最後に店員さんに持ってもらって記念撮影。
左から クララちゃん・みみちゃん・るるちゃん・ムーンくん・モコ

店内は思っていたよりずっと広く、お客さんも若い子たちからサラリーマン風の人たちまで居て、食事もおいしく誰でも楽しめる雰囲気のカフェでした。
皆様楽しい時間を本当にありがとうございました!
是非また遊んでくださいね(^^)/
クラママさん・美咲ちゃん・サリーさん・YUKAさんとの「クラママさん横浜夜の部」にご一緒させていただきました。
場所は新百合ヶ丘にある「Lily Cafe」。
イケメン店員さん達が働いているという噂のカフェです。
親戚のクララちゃん。ちょっとお疲れの様子かな?表情や仕種がモコと似ています。

京都から新幹線&移動はレンタカークラ号と、クラママさんますます機動力アップ。
首都高もスイスイなのはすごいですね~!
そしてサリーさん&みみちゃん・るるちゃん、YUKAさん&ムーンくん はじめまして!
モコに挨拶に来てくれるみみちゃん。社交的でとってもかわいい。

るるちゃん。小柄な美人さん。見つめる先はイケメンかな?

ムーンくん。店員さんにも負けないイケメン犬。モコにも私にも挨拶に来てくれる、性格もとってもいい子。

こんな可愛い子たちに囲まれての夕食。話も弾んでホントに楽しいひと時でした。

さらに女性陣の食事を美味しくさせたのがこちらの店員さん達。男の私から見てもイケメン。しかも感じが良い。
イケメン好きのモコはキンキの光一くん似の店員さに猛アタック。

最後に店員さんに持ってもらって記念撮影。
左から クララちゃん・みみちゃん・るるちゃん・ムーンくん・モコ

店内は思っていたよりずっと広く、お客さんも若い子たちからサラリーマン風の人たちまで居て、食事もおいしく誰でも楽しめる雰囲気のカフェでした。
皆様楽しい時間を本当にありがとうございました!
是非また遊んでくださいね(^^)/
▲
by om-westie
| 2009-07-05 00:45
6月25日にセロママさんのK9ゲームサークルへ初参加させていただきました。
K9ゲームとは、ワンコと人間が一緒に暮らすために必要なマナー等を、犬と飼い主がゲームを通じて楽しく学んでいくというもの。
ワクワクしつつもモコと私たちに出来るだろうかという不安を抱えつつ、セロママさんの妹さんがオーナーの「ドッグガーデン八王子」へ向かいました。
セロママさんの妹さんは、こちらのカフェに併設されている「ノア動物病院」の獣医師さんでもあります。
なんとモコの兄貴分バラちゃんがこちらに移転前に掛かっていた病院です。
カフェに着くと、あっキキくんがいる♪

本日のサークル参加犬は セロくん・せなちゃん・キキくん・しずくちゃん・モコの5ワン。たまたまみんなウエスでした。
最初に妹さんからワンコの脈の測り方をレクチャーしていただき、セロママさんを中心にK9サークルの始まり始まり~。
一緒に歩くから始まり、お座り、伏せ、来い、スピン、ジャンプ、ハイタッチ、ボールキャッチ、それらの複合等徐々に難しくなります。


初めてのモコ家にも分かりやすいように、セロママさんや皆さんがとっても丁寧に教えて下さいました。
お手本はセロくんとせなちゃん。


セロくんもせなちゃんもすごい!
とっても楽しそうにお題の見本を見せてくれます。
K9まだ三回目のキキくん。

さわやかな笑顔で周りに影響されることなく全てクリアしていくキキくん。その集中力、さすがキキ先輩!
K9初めてのしずくちゃん。

ニコニコ顔のしずくちゃんはホントに初めて?というくらい全て出来ていました。
モコは何とか皆についていったという感じです。
これは1ワンコに対して、ママさん4人がハンドラーになって一つづつ課題をクリアしていくというゲーム。がんばれモコ!

少しづつ出来るようになる姿は感動ものです。
これは音楽を流して、リズムに合わせて皆でハイタッチ。

こんなこともありましたが・・あっ ちなみにモコです・・・スミマセン・・・

とっても楽しいあっという間の2時間でした。

課題が一つできると皆でほめてくれて、出来なくったって怒らない。
楽しいからワンコも人間ももっとうまくなりたい。チーム競技だからこそ社交性も生まれる。
そんなことを感じたK9ゲームでした。
セロママさん、参加させていただき本当にありがとうございました♪
ワンコと共に自分たちも成長できるゲームなのですね。
とっても楽しかったです!
せなママさん、キキママ・パパさん、しずくママさんまたよろしくお願いします♪
そしてモコはここから近くのバラ家へ。
有り余る体力を消耗させるためバラちゃんと一緒に近所の牧場!へ散歩です。



今日あったことをバラ家で話していて、試しにバラちゃんにしてみたらなんと全部できる!
恐るべしバラちゃん。
K9ゲームとは、ワンコと人間が一緒に暮らすために必要なマナー等を、犬と飼い主がゲームを通じて楽しく学んでいくというもの。
ワクワクしつつもモコと私たちに出来るだろうかという不安を抱えつつ、セロママさんの妹さんがオーナーの「ドッグガーデン八王子」へ向かいました。
セロママさんの妹さんは、こちらのカフェに併設されている「ノア動物病院」の獣医師さんでもあります。
なんとモコの兄貴分バラちゃんがこちらに移転前に掛かっていた病院です。
カフェに着くと、あっキキくんがいる♪

本日のサークル参加犬は セロくん・せなちゃん・キキくん・しずくちゃん・モコの5ワン。たまたまみんなウエスでした。
最初に妹さんからワンコの脈の測り方をレクチャーしていただき、セロママさんを中心にK9サークルの始まり始まり~。
一緒に歩くから始まり、お座り、伏せ、来い、スピン、ジャンプ、ハイタッチ、ボールキャッチ、それらの複合等徐々に難しくなります。


初めてのモコ家にも分かりやすいように、セロママさんや皆さんがとっても丁寧に教えて下さいました。
お手本はセロくんとせなちゃん。


セロくんもせなちゃんもすごい!
とっても楽しそうにお題の見本を見せてくれます。
K9まだ三回目のキキくん。

さわやかな笑顔で周りに影響されることなく全てクリアしていくキキくん。その集中力、さすがキキ先輩!
K9初めてのしずくちゃん。

ニコニコ顔のしずくちゃんはホントに初めて?というくらい全て出来ていました。
モコは何とか皆についていったという感じです。
これは1ワンコに対して、ママさん4人がハンドラーになって一つづつ課題をクリアしていくというゲーム。がんばれモコ!

少しづつ出来るようになる姿は感動ものです。
これは音楽を流して、リズムに合わせて皆でハイタッチ。

こんなこともありましたが・・あっ ちなみにモコです・・・スミマセン・・・

とっても楽しいあっという間の2時間でした。

課題が一つできると皆でほめてくれて、出来なくったって怒らない。
楽しいからワンコも人間ももっとうまくなりたい。チーム競技だからこそ社交性も生まれる。
そんなことを感じたK9ゲームでした。
セロママさん、参加させていただき本当にありがとうございました♪
ワンコと共に自分たちも成長できるゲームなのですね。
とっても楽しかったです!
せなママさん、キキママ・パパさん、しずくママさんまたよろしくお願いします♪
そしてモコはここから近くのバラ家へ。
有り余る体力を消耗させるためバラちゃんと一緒に近所の牧場!へ散歩です。



今日あったことをバラ家で話していて、試しにバラちゃんにしてみたらなんと全部できる!
恐るべしバラちゃん。
▲
by om-westie
| 2009-07-01 16:59
1